天皇家と失われたイスラエル十支族との関係は深いと言われています?!

天皇家と失われたイスラエル十支族との関係は深い?!

失われたイスラエル10支族日本の天皇家は、現存する皇室としては世界最古の歴史を持ち、日本建国から同じ血統をひく一族で、
まさに天皇家は日本の歴史そのものといっても過言ではありません。
日本書紀によれば、神武天皇が帝国を創建したのが紀元前660年ですが、
この時代は古代イスラエル王国がソロモン王の死(BC928年)後、北イスラエル王国(10支族)と南ユダ王国(2支族)に分裂し、
北イスラエル王国はBC722年にアッシリア帝国に滅ぼされ、
10支族はイスラエルの地から連れさられ、以後行方不明(失われたイスラエル10支族)になります。
南ユダ王国はバビロニアに滅ぼされ、2支族はバビロニアに連れさられますが(バビロン捕囚)、ペルシャ帝国がバビロニアを滅ぼし、ユダ王国の2支族は故郷に戻る事が許されました。
スポンサーリンク

日本の建国は、北イスラエル王国の10支族が、国を追われ、東に向かい、アジア各地に散ってから、約60年後のことであり、日本の天皇家の家系図があまりにも北イスラエル王国のリーダーであったエフライム族と酷似し、

日本の文化・風習が古代イスラエルのものとよく似ているため、失われたイスラエル10支族が日本にきて、エフライム族が日本を建国したのではないかという説があります。
スポンサーリンク

イスラエルから日本までは、直線距離で約10,000Kmなので、1日5Km歩くとして約5年で来れますし、ラクダや馬を使えばもっと楽に来れるので、現実味のない話ではありません。

現在イスラエルでは、失われたイスラエル10支族の探索と帰還を図るため、「アミシャーブ」という専門の機関を作り、既にアジア各地でDNA鑑定も含め10支族の末裔を見つけておりますが、最も有力な候補として日本の天皇家をあげています。

スポンサーリンク

「アミシャーブ」の探索によれば、シルクロードの終点にある日本にも「失われた十支族」が来日し、日本の中枢に大きな影響をあたえた証拠が多くあるとし、

特に神道の祭祀にヤハウェの神殿の祭祀との偶然ではありえないような類似点が多く残っていると言っています。

 また、聖書に記述にある「過越しの祭り」「仮庵の祭り」も日本の正月の祭りなどに残されているということです。

スポンサーリンク

私は、この可能性はかなり高いと見ており、その有力な情報の一つに、神武天皇に至るまでの日本神話の系図と、旧約聖書にあるエフライム族の系図とが、

また話の内容が全く同じである事があります。  これだけの一致は、まず偶然ではありえないと思います。

日本神話の神武天皇と旧約聖書のエフライム族

神武天皇の名前は、カム・ヤマト・イワレ・ビコ・スメラ・ミコトでありますが、現在の日本語からでは理解不可能で、何のコッチャとなりますが、これは古代ヘブライ語で考えると意味を成します。

古代ヘブライ後で、 カム・ヤマトゥ・イヴリ・ベコ・シュメロン・マクト、すなわち、「 サマリヤの王、ヤハウェのヘブル民族の高尚な創設者 」という意味になります。 ちなみに、サマリヤは、古代ユダヤの北イスラエルの首都であります。

スポンサーリンク

恐らく、日本に伝わったインパクトある文化・文明は、まずは揚子江の長江文明と稲作、そして次には北イスラエル王国の失われた10氏族の子孫による古代イスラエル文明と文化、

さらに4~6世紀にかけて中央アジアの弓月国からきた原始キリスト教徒(ネトリウス派キリスト教徒)の秦氏による古代イスラエル、キリスト教文明、
そして6~7世紀に中国から漢字と共に仏教が伝来、戦国時代にキリシタンによるヨーロッパキリスト教文明、
そして明治時代にはフリーメーソン(ヨーロッパ啓蒙思想:宗教色よりも科学技術)、さらに敗戦後はアメリカ文明であり、我々の文化・習慣は幾層にも複雑に重なったものであると思います。
スポンサーリンク

宗教的には、仏教伝来以前からある神道は、古来からの自然・祖先崇拝に古代イスラエル文明の影響を受けた(少なくとも秦氏により神社というものがつくられてからは)物である事に間違いはありません。

人類最古の文明であるメソポタミアのシュメール文明の影響も指摘されますが、イスラエル人(現在的にはユダヤ人)の祖であるアブラハムは元々シュメール文明のあったウル出身の人で、神の啓示を受けてカナンの地(今のイスラエル)に移動したので、

旧約聖書の大洪水の話など、全てシュメール文明のギルガメッシュ叙事詩のパクリで、シュメールの影響が間接的に日本にあっても不思議ではありません。
何故に、アブラハムはカナンに向かわねばならなかったのか?  私の推測では争いに敗れて、ウルを去らねばならなかったのだと思いますが、旧約聖書にエデンの園(メソポタミア地方:ウルの近く)を美化してるのは、豊かな祖国を思い出してはイジイジしていたのだと思います。

スポンサーリンク